サガシリーズ入門 完璧な starting point を見つけよう!

サガシリーズ入門

皆さん、こんにちは。「どこから始めればいいか」シリーズのパート2です。このシリーズは、JRPGファンが、素晴らしい(しかし、時には難解な)JRPGシリーズを始める手助けをするために作られました。今回は、私がずっと大好きなJRPGシリーズの一つであるサガシリーズを取り上げます。

パート1を見逃した方はこちら: どこから始めればいいかガイド:パート1 – スーパーロボット大戦シリーズをご覧ください。


重要な注意点

  • 説明や追加情報に興味がなく、どのタイトルから始めればいいかだけを知りたい場合は、どこから、どのように始めるかのセクションまでスキップしてください。
  • モバイルガチャやWeb限定タイトルは、このガイドでは扱いません。

目次


サガ


サガシリーズの紹介

サガシリーズは、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)が手がける、実験的なJRPGシリーズです。ファイナルファンタジーとほぼ同時期にスタートしたサガシリーズのルーツは、シリーズ独自のゲームシステムのプロトタイプとなったファイナルファンタジーIIにまで遡ることができます。

シリーズの生みの親である河津秋俊氏(ファイナルファンタジー初代の戦闘システムもデザイン)は、より自由度が高く、直線的でない成長システムを持つJRPG体験を作りたいと考えていました。ファイナルファンタジーIIでは、経験値レベルを完全に排除し、戦闘中の行動によってキャラクターのステータスが上昇するというシステムで、これを試みました。当時は洗練されていませんでしたが、河津氏はサガシリーズで自身のビジョンを洗練し続けました。

サガシリーズの第1作目となる魔界塔士Sa・Ga(海外版タイトルはThe Final Fantasy Legend)は、1989年にゲームボーイ向けに発売されました。スクウェアは、ファイナルファンタジーブランドの成功に乗じようと、初期のサガシリーズのタイトルを海外向けにブランド変更しました。これは、海外でFinal Fantasy Adventureとして発売された聖剣伝説の第1作目にも影響を与えました。

🔹 ゲームプレイ 🔹

ダンジョンズ&ドラゴンズのようなテーブルトークRPGに大きく影響を受けたサガシリーズは、プレイヤーの自由と実験を重視しています。河津氏のシリーズに対する基本理念は、彼自身の言葉に集約されています。


>インタビュアー: ファイナルファンタジーレジェンドからロマンシング サガ、サガ フロンティアまで、サガシリーズを振り返ってみると、どれも全く違うゲームになっていますね。サガシリーズを貫くテーマ、つまり「サガらしさ」とは何だと思いますか?

>河津氏: **ゲームのルールはそれぞれ違いますが、共通しているのは…プレイヤーが自分の好きなようにゲームをプレイできるようにすることです。デザイン面で干渉しすぎず、プレイヤーが自分の好きな方向にゲームを進められるようにすることです。**それがサガの根底にあるテーマだと感じています。

~出典~


シリーズの主な要素を簡単にご紹介します。

  • 複数の主人公: ほとんどのサガシリーズでは、4~8人の主人公から選択できます。それぞれに独自のゲームプレイスタイル、ストーリー、さらには異なるクエストやイベントへのアクセス権があります。

  • オープンワールド: サガシリーズは通常、手取り足取りの少ないオープンワールドが特徴です。自由に探索し、実験し、自分の道を切り開くことができます。

  • 膨大なキャラクター: 何十人(あるいは何百人)もの個性的なキャラクターの中から仲間を集めてパーティーを編成します。

  • ゲームプレイ重視: サガシリーズは、奥深い伝承や魅力的なキャラクターが登場しますが、複雑な物語よりもゲームプレイと戦闘に重点を置いていることで知られています。

  • 選択が重要: プレイヤーの決断は、ゲームの世界に目に見える影響を与え、エンディングからパーティーに参加するキャラクターまで、あらゆるものに影響を与えます。

  • レベルなし: サガシリーズでは、従来の経験値レベルの代わりに、戦闘を通して自然なステータス成長を重視した様々なシステムを採用しています。戦闘行動に基づいてステータスが上昇するものもあれば、装備やスキルによって上昇する固定ステータスを持つものもあります。

  • ダイナミックな世界: サガシリーズの世界は、プレイヤーが参加するかどうかに関わらず、イベントが発生するなど、ダイナミックで変化し続けています。

  • バトルランク: このユニークなシステムは、モンスターの強さを調整する役割を担っており、ゲームを通して戦闘に緊張感を与え続けます。戦闘に勝つほどバトルランクが上がり、より強い敵が出現し、より良い報酬が得られます。このシステムは、プレイヤーが弱い敵を倒してレベル上げをするのではなく、強い敵に挑戦することを促します。

  • やり応えと複雑さ: サガシリーズは、その難易度と複雑なシステムで知られています。大量のポーションを駆使して力ずくで戦闘を勝ち抜くことはできません。資源管理と戦略的思考が成功の鍵となります。


時系列とストーリーのつながり

例外はありますが、サガシリーズは、ストーリーが直接つながっていない、独立したタイトルです。連続性を気にすることなく、興味のあるゲームから自由に始めることができます。

とはいえ、サガシリーズのトレードマークとして、繰り返し登場する名前、スキル、呪文、武器、敵が存在します。


ゲームの発売日と対応機種

このリストは、日本語版または英語化された作品に焦点を当てており、モバイル/ガチャタイトルは除外しています。

🟢 = 複数の選択肢から主人公を選べるタイトル。


ファイナルファンタジーレジェンド三部作 / 魔界塔士Sa・Ga三部作


ファイナルファンタジーレジェンド三部作は、より伝統的なJRPGの体験を楽しみたいプレイヤーにとって最適な出発点です。これらのゲームは、サガシリーズの基礎となる要素を備えていますが、初期のJRPGの直線的な構造に近いものとなっています。2009年のニンテンドーDS版リメイクは、強化されたビジュアルとゲームプレイにより、より現代的な体験を提供しています。


ロマンシング サガ三部作


ロマンシング サガシリーズは、河津氏がシリーズのビジョンを完全に実現し始めた作品です。

*ロマンシング サガ -ミンストレルソング- (ロマンシング サ・ガのリメイク) は、オリジナルのゲームをベースに、豊富な新コンテンツと快適性を向上させた、シリーズのエントリーポイントとして最適な作品です。2022年のリマスター版は、さらに素晴らしいものとなっています。

ロマンシング サ・ガ2は、世代交代による王国経営というユニークなシステムが特徴で、ロマンシング サ・ガ3は、洗練されたゲームプレイと魅力的なキャラクター陣で高く評価されています。どちらのゲームも、素晴らしいリマスター版のおかげで、最新のプラットフォームでプレイすることができます。


サガ フロンティアシリーズ


サガ フロンティアは、個性豊かなキャラクターと、相互につながった複数の世界を舞台にしたユニークな設定で、ファンに愛されている作品です。2021年のリマスター版では、新コンテンツ、快適性の向上、素晴らしいサウンドトラックが追加されており、決定版となっています。

サガ フロンティア2は、より物語性を重視したアプローチで、複数の時代、異なるキャラクターの視点から、壮大な物語を体験することができます。


その他のタイトル


アンリミテッド・サガは、実験的なシステムとゲーム内ガイドの不足で悪名高い作品です。初心者にはお勧めできません。

ラスト レムナントは、厳密にはサガシリーズではありませんが、シリーズの核となるデザイン哲学を多く共有しています。PC版とリマスター版が決定版です。

サガ スカーレット グレイス 緋色の野望は、過去のタイトルの優れた要素と、奥深くやりがいのある戦闘システムを組み合わせた、河津氏のシリーズに対するビジョンの集大成と言える作品です。


どこからどのように始めるか

どのサガシリーズから始めても問題ありませんが、初心者向けの作品もあれば、そうでない作品もあります。いくつかお勧めをご紹介します。


ロマンシング サガ3 (PlayStation 4/PlayStation 5/Nintendo Switch/iOS/Android/PC)


ロマンシング サガ3は、比較的分かりやすく、習得しやすい戦闘システムでありながら、やりがいのある難易度となっています。シリーズ独自のシステムに慣れていないプレイヤーにとって、最適な入門編です。


サガ スカーレット グレイス 緋色の野望 (PlayStation 4/Nintendo Switch/iOS/Android/PC)


サガ スカーレット グレイス 緋色の野望は、奥深くやりがいのある戦闘システムを備えた素晴らしいゲームです。また、ゲームのシステムを丁寧に解説してくれる、充実したチュートリアルも用意されています。ただし、従来のJRPGに比べて戦闘システムが少し難しすぎるため、初心者には不向きかもしれません。


サガ フロンティア リマスター (PlayStation 4/Nintendo Switch/iOS/Android/PC)


サガ フロンティア リマスターは、アクセシビリティとやりがいのある難易度のバランスが取れた作品です。リマスター版には、分かりやすいチュートリアルと快適性の向上が盛り込まれており、オリジナルのPlayStation版よりも遊びやすくなっています。また、個性的なキャラクターと、ユニークな多世界設定も魅力です。


役立つリソース

幸運を祈ります。そして、サガの世界へようこそ!

Analytics